水と炭酸水
暑い日が続きますね。
熱中症予防の為、水やスポーツ飲料など、きちんと水分補給していますか。
身体の水分量は、成人で体重の約60%ですが、汗や尿、皮膚からの蒸発などで水分は失われています。
年齢や健康状態、体型など、個々に必要や水分量は異なりますが、人の体に必要な水分補給は、1日1.6~3Lと言われています。
昨年頃から『ウィルキンソン』など、強炭酸飲料のブームが続いています。
それまで炭酸といえば、甘くフレーバーのある有糖炭酸が主流でしたが、ハイボールブームがきっかけで
「無糖炭酸水ペットボトル」が、一般家庭で良く飲まれるようになりました。
暑い日の水分補給に、さっぱりしたいと炭酸水を好んで飲む方も多いと思いますが、健康に対する影響はどうなのでしょうか。
炭酸ガスを含む水なので、基本は通常の水と同じように体内に吸収されます。
ガスの気泡により、満腹感をより感じるため、食べすぎの予防にもなります。
ただし、胃への刺激が強いので、胃酸が逆流しやすい方や、過敏性腸症の方は、適していません。
ところが胃の粘膜を刺激し、腸にも届けば動きが活発になるため、便秘解消効果があるそうです。
寝る前には常温の炭酸水、起きてすぐは、しっかり冷えた炭酸水を飲むことによって、胃腸の働きが活性化されます。
寝起きの頭も冴えて、一石二鳥ですね。
塩分については、ほとんどの炭酸水に含まれていないか、含まれているとしてもごく微量なので、基本的に無糖炭酸水は、
水の代用として十分活用できるそうです。
ただし、有糖炭酸水やフレーバー付きの商品は、清涼飲料水と同じで、カロリーには特に注意して、摂取しましょう。
(一部、日経記事より引用)
日付: